・スニチニブの腎がん対象国内フェーズ2結果が発表 (2008.4.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/2_27.html
・腎摘出が困難な腎がん患者にIFN術前療法が有効な可能性 (2008.4.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ifn_1.html
・術前の血小板高値な腎がんは再発率が高い可能性 (2008.4.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_760.html
・尿路上皮がんの術後補助療法にシスプラチンとゲムシタビンの併用が有効で
ある可能性 (2008.4.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_759.html
・協和発酵、アラーナ社と大腸がんの抗体医薬を共同研究開発へ (2008.4.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_758.html
・DPC対象病院でのソラフェニブ投与が容易に (2008.4.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/dpc_1.html
・米国がん協会が2008年版年次報告書を公表 (2008.4.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_757.html
・サリドマイドが未治療の多発性骨髄腫に対し欧州で承認 (2008.4.24)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_755.html
・がん患者の抑うつ状態を早期発見するツールを開発 (2008.4.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_754.html
・ベバシズマブの肺がんに対するフェーズ3試験の最新結果発表、PFSは延長
(2008.4.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3pfs.html
新着記事
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
2008年04月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック