新着記事

2008年04月29日

がん関係ニュース

・キリンが見つけた血管新生阻害剤のフェーズ1最新データが発表 (2008.4.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/1_23.html

・ソラフェニブが腎細胞がん対象に発売、患者向けの総合情報サイトも同時開設
 (2008.4.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_753.html

・GISTと腎細胞がん適応で「スーテント」が製造販売承認取得 (2008.4.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/gist_10.html

・早期乳がんの術後薬物療法、AC療法後のタキサンは週1回パクリタキセルが
 良好 (2008.4.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ac.html

・局所進行直腸がんの術前補助療法にベバシズマブ併用が有効 (2008.4.18)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_750.html

・ラパチニブが肝細胞がんに効果がある可能性 (2008.4.18)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_751.html

・細胞診とHPV検査の併用で子宮頸がん検診の精度が向上 (2008.4.18)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/hpv_8.html

・進行前立腺がんに「GVAX」とイピリムマブ併用は細胞性免疫を活性化
 (2008.4.18)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/gvax_1.html

・スニチニブの肝細胞がんへの効果がフェーズ2で確認 (2008.4.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/2_26.html

・ヘッジホッグ阻害剤GDC-0049が基底細胞がんに有効な可能性 (2008.4.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/gdc0049.html

・輸血による慢性鉄過剰症に対する日本で初めての経口剤が承認獲得
 (2008.4.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_749.html

・再発性の神経膠芽腫対象AZD2171フェーズ2試験の最終結果が発表 (2008.4.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/azd21712.html

・子宮頸がん検診、学生の受診率向上が必要 (2008.4.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_748.html

・結腸直腸腺腫再発のリスクをDFMOとスリンダクの併用で大幅に低減
 (2008.4.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/dfmo.html

・転移性大腸がんにFOLFOX、セツキシマブ、ダサチニブの併用が有効
 (2008.4.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/folfox_1.html

・酵素結合抗体による抗がん剤活性化治療のフェーズ1結果が報告 (2008.4.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/1_22.html

・患者特異的がんワクチン「Oncophage」がロシアで腎臓がん対象に承認
 (2008.4.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/oncophage.html

posted by Mark at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | がん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック