◆大震災の現場から
《Vol.14》被災1日目、津波による心肺停止
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_21
《Vol.13》メディアの「心のケア」という言葉にいら立ち
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_22
◆NEWS
関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_23
内視鏡洗浄剤「ディスオーパ」など出荷停止
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_24
被災高齢者への睡眠薬投与時にはせん妄に注意を
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_25
◆医師のための薬の時間【医師会員限定】
レベミルとノボラピッド、同じ薬だと思っていた患者
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_26
【海外論文ピックアップ】
◆NEJM誌2011年3月3日号
急性非代償性心不全へのループ利尿薬、投与法や用量による差は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_27
◆Lancet誌2011年3月12日号
性的に活発な男性はHPV感染率が高く感染期間も長い
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_28
◆BMJ誌2011年3月5日号
青年期の大麻使用は精神病性症状発現リスクを高める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_29
【エッセー】
◆佐野潔の「Family Doc.」
原発事故への日本政府の対応に不信
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_30
◆宮入烈の「日本に世界標準の小児感染症科を!」
「任せておいて大丈夫?」という不安も
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_31
◆岡野龍介の「麻酔科医が見たアメリカ」
日本での原発事故にショック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_96006_123417_32
新着記事
(07/14)多機能ベッドについて
(07/05)第21回浙江国際医療機器展・メディカルイノベーション展
(07/05)2025年度 医療機器等事業化相談会 〜医療機器ビジネスに関するご相談を全国から受け付けます!〜
(07/05)第21回浙江国際医療機器展・メディカルイノベーション展
(07/05)2025年度 医療機器等事業化相談会 〜医療機器ビジネスに関するご相談を全国から受け付けます!〜
2011年03月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック