◆ドリームスコープ内視鏡セミナー
最先端の内視鏡治療「NOTES」の現在【医師会員限定】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_14
◆最新DIピックアップ
ネバナック懸濁性点眼液:5製剤目のNSAIDs点眼薬
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_15
◆NEWS
新規プロトコルで膵島移植が4月に再開
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_16
【海外論文ピックアップ】
◆NEJM誌電子版2011年1月12日
ゲノム検査で疾患リスクを知っても生活習慣は不変
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_17
◆JAMA誌2011年1月12日号
CABG1年後のグラフト開存率は橈骨動脈でも伏在静脈でも同等
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_18
◆JAMA誌2011年1月12日号
前立腺全摘後1年以上続く尿失禁にも行動療法は有効
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_19
【Journal Watch Hospital Medicine(英文・医師会員限定)】
抗血小板薬と脳内出血
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_20
VTE(静脈血栓塞栓症)の再発リスク
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_21
【エッセー】
◆高橋孝志の「メディカルスクール サバイバル記」
なぜ、成績の良い学生はスペシャリストを目指すのか?(前編)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_22
◆吉田穂波の「子育てしながらハーバード留学!」
医師だからこそできる研究を!〜Fellows' Retreatで得たもの〜
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_23
【医師のキャリア・医療制度ほか】
◆医療制度改革のヒントを探る
医療制度改革を実行するための7つのステップ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_24
◆日経メディカル2011年1月号「この人に聞く」
「医師は全員、医師会に入会する」という制度が将来は必要
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_25
◆NEWS
規制改革分科会が保険診療への無過失補償制度導入を提案
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_85679_120231_26
新着記事
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
2011年02月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック