新着記事

2011年01月20日

◆レセプトを読み解く 抗うつ薬の処方期間の不思議

◆レセプトを読み解く
抗うつ薬の処方期間の不思議
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_14

◆日経メディカル臨時増刊 unmet medical needs特集
《Vol.13》【感音難聴】残存聴力を生かす人工内耳を挿入
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_15
《Vol.14》【重症心不全】国内での心臓移植が可能に
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_16
《Vol.15》【救急】ITで搬送を効率化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_17

◆最新DIピックアップ
マキュエイド:眼科手術中に使用する硝子体可視化薬
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_18

【海外論文ピックアップ】

◆BMJ誌2011年1月1日号
36週以降の子宮内胎児発育遅延、誘発分娩なしでもリスクに差なし
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_19

◆BMJ誌2010年12月8日号
子宮付属器腫瘍の悪性/良性を予測するルールを作成
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_20

◆Ann Intern Med誌2010年12月20日号
スタチン使用中でもHDL-c低値なら心血管イベントに注意
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_21

【Journal Watch Hospital Medicine(英文・医師会員限定)】

肺炎球菌性髄膜炎にステロイド投与は必要か?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_22

血流感染症アップデート
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_23

【エッセー】

◆吉田穂波の「子育てしながらハーバード留学!」
採用者をひきつけるCV(履歴書)とは?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_24

◆津久井宏行の「アメリカ視点、日本マインド」
ついに承認! 植え込み型補助人工心臓
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_25

【医師のキャリア・医療制度ほか】

◆NEWS
仙台厚生病院が東北福祉大と連携し医学部新設を検討
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_26

◆本誌連動◇日本の医療 ここがおかしい
《Vol.2》乱立状態で質が定まらない専門医制度
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_27
《Vol.3》医療費抑制の手段と化した指導・監査
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_28
《Vol.4》実効性が期待できない医療計画
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_29

【Cadetto.jp】

◆臨床研修プラクティス:基本手技のコツと落とし穴
動脈穿刺【Cadetto.jp会員限定】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_30
中心静脈カテーテル 【Cadetto.jp会員限定】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_31

◆医学生のキモチ
“ガラケー”ユーザーは8割超とまだまだ多数派
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_82565_118884_32

posted by Mark at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック