◆総合医スキルアップセミナー
よく見られる性感染症とその鑑別【医師会員限定】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_18
【海外論文ピックアップ】
◆BMJ誌2010年12月11日号
妊娠初期のカルバマゼピンは二分脊椎リスクを高める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_19
◆Ann Intern Med誌2010年12月6日号
基礎インスリンで管理不十分な2型糖尿病患者にエキセナチドが有効
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_20
【Journal Watch Hospital Medicine(英文・医師会員限定)】
患者急変対応チームにより心肺停止が減少
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_21
血管手術患者のための新たな周術期リスク指標
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_22
無症候性頸動脈狭窄症における動脈内膜剥離術による脳梗塞の予防効果は10年後も残る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_23
【エッセー】
◆昭和大心臓外科「手取屋教授の独り言」
一般の人には理解し難い医療の“もこもこ感”
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_24
◆前田幹広の「集中治療専門薬剤師への道」
知識のアウトプットで「患者モニタリング」を鍛える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_25
【医師のキャリア・医療制度ほか】
◆本誌連動◇コメディカルに「医行為」解禁へ
《Vol.1》看護師中心に解禁範囲の議論続く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_26
【Cadetto.jp】
◆Uovoジャーナル:心に刺さったニュース
ブランド大学病院のマッチ者に自校出身者が少ないのはなぜ?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_27
◆Uovoジャーナル:心に刺さったニュース
絶対数不足か偏在か…ってか、たぶんその両方ですよね
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_28
◆+αな人
Faculty Developmentフェローシップで得た財産
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_29
◆+αの道
MPH@ピッツバーグ大学公衆衛生大学院
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_80529_117735_30
新着記事
(04/26)医療機器等事業化相談会 申込受付中!
〜医療機器ビジネスに関するご相談を全国から受け付けます!〜
(04/26)4/29-5/12 ヘルスケア分野のスタートアップ等26社による万博出展のご案内_MDF(次世代医療システム産業化フォーラム)
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/26)4/29-5/12 ヘルスケア分野のスタートアップ等26社による万博出展のご案内_MDF(次世代医療システム産業化フォーラム)
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
2010年12月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック