◆ドリームスコープ内視鏡セミナー【医師会員限定】
上部内視鏡、口腔から食道の観察のポイント
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_11
◆日経メディカル2010年7月号「トレンドビュー」
認知症抑制にサプリメント
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_12
◆最新DIピックアップ
ミカムロ:ARB(ミカルディス)とCa拮抗薬(アムロジピン)の配合剤
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_13
◆処方データ公開分析サイト
日本初の選択的アルドステロン阻害薬エプレレノンの使われ方を見る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_14
【海外論文ピックアップ】
◆Arch Intern Med誌2010年7月12日号
ビタミンD欠乏の高齢者は認知機能低下が早い
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_15
◆BMJ誌2010年7月24日号
便中カルプロテクチン値が炎症性腸疾患のスクリーニングに有用
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_16
【エッセー】
◆前田幹広の「集中治療専門薬剤師への道」
チーム医療を円滑に進める「提案」の極意
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_17
◆昭和大心臓外科「手取屋教授の独り言」
1年ぶりのベルリンで、日本の心臓外科の将来を憂う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_18
【医師のキャリア・医療制度ほか】
◆特集●キーパーソンに聞く日本のワクチン行政
《Vol.2》「『日本版ACIP』や『ワクチン局』の創設を」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_19
《Vol.3》副反応への救済と医学的な追及は別にすべき
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_20
◆日経メディカル2010年8月号「行政ウォッチ」
日医連の参院選候補者“全滅”の余波
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_21
◆NEWS
北里大がワクチン事業を第一三共との合弁会社に移管
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_72626_108596_22
新着記事
(03/27)第14回次世代モダリティセミナー 〜タンパク質分解医薬品〜
(03/25)愛知・高収益!泌尿器科・皮膚科クリニック 売りたし 詳しくはグローバル・シー有限会社まで
(03/25)「口内炎」ができやすい人の“8つの特徴”
(03/25)愛知・高収益!泌尿器科・皮膚科クリニック 売りたし 詳しくはグローバル・シー有限会社まで
(03/25)「口内炎」ができやすい人の“8つの特徴”
2010年08月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック