◆レセプトを読み解く
3大生活習慣病の診療開始2年後の継続受診率は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_9
◆日経メディカル2010年6月号「今月のキーワード」(転載)
アシネトバクター菌
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_10
【海外論文ピックアップ】
◆BMJ誌2010年5月29日号
インスリン治療中のメトホルミン投与はホモシステイン値上昇を招く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_11
【エッセー】
◆竹中郁夫の「時流を読む」
医師・看護師夫婦の診療所付き温泉宿―癒しのメディカルツーリズム
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_12
【医師のキャリア・医療制度ほか】
◆【実用講座】医師のための医学英語
症例検討で「使える」動詞はこれだ!(1)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_13
◆NEWS
長妻厚労相「社会保障の充実と経済成長の両立目指す」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_14
◆NEWS
原中会長、「新内閣の方向性は日本医師会と一致」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_15
◆NEWS
医療・介護分野で17項目の規制改革を要望
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_16
◆NEWS
WHOが新型インフル対策に関与した専門家の利益相反を開示せず
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_17
【日経メディカル6月号のご紹介】
◆千田編集長の「今月の読みどころ」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_69837_104700_18
新着記事
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
2010年06月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック