・腹膜播種を伴う胃がんにS-1とパクリタキセルの経静脈・腹腔内併用療法は
高効果(2010.2.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/s1_38.html
・リンパ節転移陽性食道がんの導入化学療法としてmDCF療法が有効(2010.2.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/mdcf_2.html
・タモキシフェンとパロキセチンの併用は乳がん死亡リスクを高める
(2010.2.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1264.html
・ALDH陽性のがん細胞を有する膵臓腺がん患者は生存期間が短い(2010.2.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/aldh.html
・FCR療法がCLL対象に米国でも認可(2010.2.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/fcrcll.html
・頭頸部がんを対象としたREOLYSINのフェーズ3試験が英国で実施許可
(2010.2.19)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/reolysin3.html
・日本人の腹部がん手術患者のVTE予防にエノキサバリンが有効であることが
報告(2010.2.18)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/vte.html
・味の素が2011年に血中アミノ酸濃度測定でがんをスクリーニングする事業を
開始へ(2010.2.17)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/2011.html
・厚労省がん対策推進協議会WGが3月1日に公開会議を開催
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/information/wg31.html
・AIGエジソン生命が「クリック募金」で子宮頸がん啓発活動を支援
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/information/100112_ak01.html
新着記事
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック