・3cm以内の食道浸潤胃癌に、開胸開腹手術は勧められない【ASCO GI】(2010.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3cmasco_gi.html
・進行胃がんに対するSOXレジメンのOS中央値は16カ月超【ASCO GI】(2010.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/soxos16asco_gi.html
・CD44の遺伝子多型が胃がん早期再発のマーカーになる可能性【ASCO GI】
(2010.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cd44asco_gi.html
・HER2陽性進行胃がんへのトラスツズマブ追加投与はQOLを損なわない【ASCO GI】
(2010.1.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2qolasco_gi.html
・早期胃がんに対するセンチネルリンパ節生検の有効性が確認【ASCO GI】
(2010.1.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/asco_gi.html
・ASCO、遺伝子検査に関する新勧告を7年ぶりに発表(2010.1.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/asco7.html
・抗EGFR抗体投与前のKRAS遺伝子変異検査が今年4月に保険適用へ(2010.1.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/_egfr.html
・AstraZeneca社とDako社が抗がん剤治療効果予測検査の共同開発契約を締結
(2010.1.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/astrazenecadako.html
・センチネルリンパ節生検が今年4月に保険適用へ(2010.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/4_9.html
・エベロリムスが進行腎がんを対象に認可(2010.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1251.html
・抗がん剤による遅発性悪心にも有効な制吐剤パロノセトロンが承認(2010.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1250.html
・乳がん手術後の理学療法はリンパ浮腫のリスクを下げる(2010.1.20)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1249.html
・転移もつ骨・軟部腫瘍を対象とするMK-8669のフェーズ2試験で被験者を公募
(2010.1.20)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/mk86692.html
・皮膚T細胞リンパ腫治療薬Forodesineのフェーズ2試験で目標登録患者数を達成
(2010.1.20)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/tforodesine2.html
・B細胞性慢性リンパ性白血病対象にバフェチニブのフェーズ2開始へ(2010.1.19)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/b2_1.html
新着記事
(06/12)第15回次世代モダリティセミナー 〜RNAを標的とした低分子化合物医薬品の創生〜」
を開催
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
2010年01月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック