◆医師のための薬の時間【医師限定】
食事の影響を大きく受ける高血圧治療薬はどれ?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_13
◆最新DIピックアップ
1回投与で済む世界初の静注用抗インフルエンザ薬、発売へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_14
◆特集●意外と知られていない皮膚疾患 Vol.7
お風呂ですぐ手がふやける疾患とは?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_15
【海外論文ピックアップ】
◆Lancet誌2010年1月16日号
第2世代の薬剤溶出ステント対決はエベロリムスに軍配
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_16
◆NEJM誌2010年1月7日号
術前の皮膚消毒にはポビドンヨードよりクロルヘキシジン
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_17
【エッセー】
◆東謙二の「“虎”の病院経営日記」
真冬の椿事。東病院、警察から感謝される
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_18
◆河合達郎の「中年よ、大志を抱け!」
アメリカのコメディカルはここまでやっている!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_19
◆色平哲郎の「医のふるさと」
「ブルーゴールド」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_20
【経営・医療制度ほか】
◆カデット特集:プレゼンの極意
《Vol.1》聴衆ウケする学会発表のコツ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_21
《Vol.2》論理的チャート作成術
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_22
◆【実用講座】医師のための医学英語
時間の表現 (1)現在より「前」を表現する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_23
◆シリーズ●どうなる?2010診療報酬改定 Vol.43
「診療時間外に頑張らないと経営できなくなるのは問題」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_24
◆竹中郁夫の「時流を読む」
続・米国ヘルスケア法案と次期診療報酬改定
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_25
◆私の視点 from MRIC
高齢者医療制度厚労省素案の危険性
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61491_92728_26
新着記事
2010年01月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック