新着記事

2009年11月10日

レセプトを読み解く 子供のインフルエンザ。喘息有り無しで投薬に違いは?

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_10

◆総合医スキルアップセミナー【医師限定】
よく見られる症状「腹痛」(非閉塞性腸間膜虚血症)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_11

【海外論文ピックアップ】

◆NEJM誌電子版2009年10月21日
中国製のH1N1不活化ワクチン、成人には1回接種で有効
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_12

◆JAMA誌2009年10月14日号
術後の吸入気酸素濃度を高めても創感染は減らない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_13

【エッセー】

◆離島医師たちのゆいまーる日記 
88歳のおじぃにゴルフに誘われて…
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_14

◆市瀬史の「医師のキャリアと“一生の仕事”」
医者として成功する法則
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_15

◆緑山草太の「僕ら、中間管理職」
相手からあいさつさせていませんか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_16

◆津久井宏行の「アメリカ視点、日本マインド」 
赤福餅と五感
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_17

【経営・医療制度ほか】

◆竹中郁夫の「時流を読む」 
5、6月に先送り?診療報酬改定の行方を読む
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_18

◆日経メディカル2009年11月号「行政ウォッチ」
オンライン請求に例外措置
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_19

◆NEWS
療養病棟におけるチーム医療の実践
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_20

◆私の視点 from MRIC
杞憂であればよいが、欠品問題は続発しないか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_21
新型インフルエンザワクチン導入の意義は何か?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_22
日経BP社の自律
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54344_172152_23

posted by Mark at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック