http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/46_1.html
・腫瘍が小さくリンパ節転移なしでも、HER2陽性乳がんの術後補助にトラスツ
ズマブは有効 (2009.10.13)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2_22.html
・乳がん死の4分の3は「定期的にマンモを受けていなかった女性」 (2009.10.09)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/43_1.html
・パゾパニブ、米国で進行腎細胞がん対象に承認へ (2009.10.09)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1199.html
・EGFR変異陽性の進行非小細胞肺がんでゲフィチニブが無増悪生存期間を延長
―日本のフェーズ3試験 (2009.10.09)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/egfr3_1.html
・ペグ化インターフェロン製剤を黒色腫の治療薬としてFDA諮問委員会が推奨
(2009.10.08)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/fda_5.html
・スニチニブによる血小板や好中球の減少は日本人で多い可能性 (2009.10.08)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1198.html
・KRAS野生型の切除不能な転移性大腸がんにFOLFOX4とセツキシマブ併用で全
生存期間が延長の傾向 (2009.10.07)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/krasfolfox4.html
・治験進行中・準備中の医薬品情報を厚生労働省が公表 (2009.10.07)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1197.html
新着記事
(06/12)第15回次世代モダリティセミナー 〜RNAを標的とした低分子化合物医薬品の創生〜」
を開催
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
2009年10月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック