http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1114.html
・非小細胞肺癌を合併した特発性肺線維症患者に対する抗がん剤治療のプロス
ペクティブな観察研究を開始 (2009.6.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1113.html
・希少疾患の褐色細胞腫で患者会が結成、厚労省に治療法の研究と支援を求める
(2009.6.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1116.html
・多発性骨髄腫患者に対するレナリドミドの高い効果が多くの試験データから
明らかに (2009.6.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1111.html
・抗体医薬blinatumomabが急性リンパ芽球性白血病で高い奏効性を示す
(2009.6.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/blinatumomab.html
・非小細胞肺がんにペリホシンと放射線療法を併用したフェーズIIは利益示せず
(2009.6.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ii_2.html
・ホジキンリンパ腫に対しSGN-35がフェーズ1試験で有望結果 (2009.6.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/sgn351.html
・S-1とドセタキセルの併用が乳がんの術前補助療法として有用な可能性
(2009.6.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/s1_31.html
・進行胃がんにCS療法はCF療法に非劣性でびまん性のがんにはCS療法の方が有効
(2009.6.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cscfcs.html
・慢性期CML患者に対するダサチニブ100mg 1日1回投与の有効性と安全性が長
期フォローアップで明らかに (2009.6.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cml100mg_11.html
・閉経後乳がん患者に対する術前のホルモン療法が有効な可能性 (2009.6.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1112.html
・進行胃がんにSOXレジメンが有望 (2009.6.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/sox.html
・オキサリプラチンによる前治療を受けた進行性大腸がん患者のオキサリプラ
チン感受性を定義 (2009.6.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1110.html
・PARP阻害剤Olaparib(AZD2281)が進行性卵巣がんに有効な可能性
(2009.6.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/parpolaparibazd2281.html
・新規チロシンキナーゼ阻害剤BIBW 2992は二次治療としてEGFR変異の非小細胞
肺がんで高い臨床効果 (2009.6.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/bibw_2992egfr.html
・腎細胞がんに対するスニチニブ治療においてVEGF SNPs-634 G/Gタイプと高血
圧との関連性が示された (2009.6.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/vegf_snps634_gg.html
・肝がん対象ソラフェニブ、エルロチニブ併用フェーズ3に日本は含まれず
(2009.6.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3_53.html
・セツキシマブの胃がんへの適応拡大に向けたフェーズ3国際共同臨床試験EXPAND
試験が日本で開始 (2009.6.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3expand.html
・トラスツズマブ抗がん剤融合製剤がHER2陽性乳がんに高い効果 (2009.6.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2_19.html
・オキサリプラチンの神経毒性に対する神経保護薬としてカルシウムとマグネ
シウムが有望 (2009.6.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1109.html
・ER陽性の乳がんではUFTによる術後補助療法の再発抑制効果はCMF療法と同等
(2009.6.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/eruftcmf.html
新着記事
(06/12)第15回次世代モダリティセミナー 〜RNAを標的とした低分子化合物医薬品の創生〜」
を開催
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック