新着記事

2009年05月05日

レセプトを読み解く “人口減少社会”に患者数が増加する疾患とは?

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_9

◆日経メディカル2009年4月号「トレンドビュー」(転載)
HRTガイドライン発表へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_10

◆最新DIピックアップ
クラドリビン:外来治療に便利な「2時間点滴」が可能に
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_11

◆医師のための薬の時間【医師限定】
吸入用スピリーバカプセルを誤飲!なぜ?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_12

【海外論文ピックアップ】

◆Lancet誌電子版2009年4月22日
ボグリボースが耐糖能異常者の糖尿病発症を40%低減
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_13

◆Lancet誌2009年4月11日号
ステロイド性骨粗鬆症にゾレドロネート単回静注が有用
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_14

◆JAMA誌2009年4月8日号
心不全患者の運動療法の利益はさほど大きくない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_15

【経営・医療制度ほか】

◆勤務医労働相談所
「名ばかり宿直」に司法のメス
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_16

◆竹中郁夫の「時流を読む」
医療不況の新たなる象徴?―私立歯大の定員割れと総合診療部の統廃合
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_17

◆本田宏の「勤務医よ、闘え!」
メディカルスクールの必要性を国会議員に訴えてきました
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_18

◆診療所開業奮戦記(目黒 瞳氏)
院長のブログ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_19

◆カデット特集:患者からの手紙 Vol.4
開業祝いにもらった俳句で プライマリケア医の役割を再確認
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_20

◆私の視点(MRIC)
人生は決してRPGなどではない!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_21

【club NMO・医師限定】

◆日本医師会の自民党支持断固反対!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_22

◆オンライン請求の電子レセプト作成中
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39497_73973_23
posted by Mark at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック