新着記事

2009年04月19日

2009-04-14 東大の寄付講座数は09年4月も100の大台キープ、バイオ系新規は 「分子構造・動態学(日本電子・ツァイス)」

http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2009041463781

----------------------------------------------------------------------------
2009-04-14
渡邊昌・理事長が隔月誌「医と食」を創刊、大塚製薬や不二製油などが協賛
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2009041463762

----------------------------------------------------------------------------
2009-04-09   
BTJブログWmの憂鬱09月4月9日、オールジャパンは何処、NEDOのiPS細胞等
幹細胞産業応用促進基盤技術開発プロジェクトで京大が落選
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2009040863643

----------------------------------------------------------------------------
2009-04-08  
第3報、iPSアカデミアジャパン、iPS細胞樹立技術の非独占実施権をタカラバイオと
リプロセルにライセンス
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2009040863640

----------------------------------------------------------------------------
2009-04-08   
続報、理研、AIDS治療薬のSJS防止を目指し、タイでDNA多型マーカの前向き
臨床試験開始
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2009040863637
 
----------------------------------------------------------------------------
2009-04-07   
専門情報サイト「個の医療」メール登録2万5000人突破
ゲノム情報などを利用した科学に立脚した医療の実現を目指す
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2003071023420
posted by Mark at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック