http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_6
◆総合医スキルアップセミナー【医師限定】
「臨床推論法」葛西龍樹氏 福島県立医科大学地域・家庭医療部教授
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_7
◆NEWS
近畿大、法医学教室専用の死亡時画像診断システムを導入
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_8
◆カデット特集:私の「とっておき」一例報告 Vol.3
尿カテ挿入成功でガッツポーズ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_9
【海外論文ピックアップ】
◆BMJ誌2009年2月21日号
冷却スプレーがカニューレ挿入時の痛みを軽減
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_10
◆BMJ誌電子版2009年2月12日
受動喫煙は認知機能障害のリスクを高める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_11
【経営・医療制度ほか】
◆リポート:厚労省・文科省の有識者検討会が改革案を発表
臨床研修、必修は内科・救急・地域医療のみに
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_12
◆竹中郁夫の「時流を読む」
診療報酬の詐欺事件で院長の無罪確定―レセプトの利便性と問題点
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_13
◆診療所開業奮戦記(目黒 瞳氏)
まぶたの痙攣が止まらない・・・
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_14
◆私の視点
日本の医学教育は総合内科のトレーニングが不十分
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35939_70129_15
新着記事
(04/21)】6/9第22回デジタルヘルスセミナー(MDFデジタル医療分科会)
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
(04/17)次世代医療システム産業化フォーラム
(04/17)iPS細胞でパーキンソン病改善 京大、初の治験で有効性確認
2009年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック