・DNAメチル化マーカーを検出する大腸がん血液検査の開発目指し日独2社が協力
(2009.1.27)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/dna2.html
・リツキシマブが欧州でCLLに適応拡大推薦 (2009.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cll_1.html
・ベバシズマブを用いたNSABP-08試験の最終結果は今年4月に明らかに
(2009.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/nsabp084.html
・日本初の「すい臓がん啓発キャンペーンキャラバン」3月に始動 (2009.1.26)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3_41.html
・大腸がんのステージIIとIIIでは予後因子が異なる (2009.1.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1014.html
・遺伝子治療薬REXIN-Gが化学療法抵抗性の膵がんで腫瘍を縮小 (2009.1.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/rexing.html
・切除不能な大腸がん肝転移は肝動注してから全身化学療法を始める
(2009.1.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1012.html
・切除不能大腸がん肝転移が標準化学療法とセツキシマブの併用で40%以上切
除可能に (2009.1.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/40_1.html
・パニツムマブの皮膚毒性は事前ケアで軽減できる (2009.1.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1013.html
・イマチニブ抵抗性CML治療薬2剤が承認 (2009.1.22)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cml2_2.html
・新規チロシンキナーゼ阻害剤brivanibがソラフェニブなどが有効でなくなっ
た肝細胞がんに有効な可能性 (2009.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/brivanib.html
・抗EGFR抗体パニツムマブもKRAS野生型大腸がんに効果を発揮することが国内
試験で確認 (2009.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/egfrkras.html
・シロリムスが肝がんに有効な可能性 (2009.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_1011.html
・KRAS野生型の転移性大腸がんでセツキシマブと標準化学療法の併用の有効性
を確認 (2009.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/kras_4.html
・転移性結腸直腸がんでXELOXの生存に対する効果はFOLFOX-4とほぼ同じ、長
期追跡結果で判明 (2009.1.21)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/xeloxfolfox4.html
新着記事
2009年01月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック