新着記事

2008年12月17日

12-17-2008

・乳がんの術前化学療法としてFEC療法と逐次的パクリタキセルとトラスツズマ
 ブ併用は有望 (2008.12.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/fec.html

・転移性乳がんでドセタキセル週1回投与とエルロチニブが有望な結果 (2008.12.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/1_27.html

・ダサチニブがトリプルネガティブ乳がんの治療薬になる可能性 (2008.12.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_989.html

・ホルモン受容体陽性でHER2陽性の進行乳がん患者にレトロゾールとラパチニ
 ブの併用が有効 (2008.12.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2_13.html

・新規抗エストロゲン剤TAS-108が閉経後進行乳がんに有効性示す、国内フェ
 ーズ2結果 (2008.12.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/tas1082.html

・HER2などを阻害するNeratinibがHER2増幅進行乳がんで高い効果
 (2008.12.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2neratunibher2.html

・転移性乳がんにおけるRAD001とビノレルビン、トラスツズマブの併用で抗腫
 瘍効果を確認 (2008.12.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_988.html

・トリプルネガティブ乳がんに期待のPARP阻害剤とゲムシタビン、カルボプラ
 チンの併用は安全に実施可能 (2008.12.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/parp.html

・初期治療としてのレトロゾールの予後改善効果は、タモキシフェンを上回る
 ことが再確認 (2008.12.15)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_987.html

・閉経後早期乳がんの術後補助療法でエキセメスタンがタモキシフェンよりも
 有効 (2008.12.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_986.html

・AI剤は投与法にかかわらずタモキシフェンより乳がん再発率を抑制、メタ解
 析の結果 (2008.12.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ai.html

・末梢T細胞リンパ腫にpralatrexateの有効性を示唆する中間報告 (2008.12.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/2tpralatrexate.html

・デキサメタゾンの導入療法が小児ALLの再発率の減少に有効 (2008.12.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_985.html

・抗CD20抗体オファツムマブがフルダラビン無効CLLに高い効果 (2008.12.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cd20cll.html

・ニロチニブが慢性期の新規診断CMLに高い効果、イマチニブよりも早期に効果
 (2008.12.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cml_9.html

・イマチニブとPeg-IFN2aの併用が慢性期CML患者の治療効果を高める可能性
 (2008.12.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/pegifn2acml.html

・ダサチニブが未治療CML患者の初期慢性期患者に有効、早い効果発現
 (2008.12.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cml_8.html

・経口SYK阻害剤がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病など
 に有効性示す (2008.12.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/sykb.html

・腫瘍崩壊症候群で生じる尿酸をラスブリカーゼが高度に抑制 (2008.12.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_983.html

・レナリドミド+デキサメタゾン+シクロホスファミドの併用が多発性骨髄腫
 に高い効果 (2008.12.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_984.html

・VMP療法はMP療法よりも多発性骨髄腫の生存期間を延長 (2008.12.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/vmp.html

posted by Mark at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | がん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック