新着記事

2008年11月30日

11-28-2008

JST/CREST「免疫難病・感染症等の先進医療技術」研究領域
第5回(最終)公開シンポジウム開催のご案内
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057856 
2008-11-24
海外発表、米ImClone Systems社の最新工場、
FDAから複数の生物医薬品製造許可を取得
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057885 
海外発表、米Tissue Genesis社、成人幹細胞分離システムにCEマークを申請
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057884 
続報、再生医療ベンチャーのビーシーエス、破産が決定
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057878 
東大医の藤田敏郎教授ら、Rac阻害剤は腎保護薬として有望、
新機構発見をNature Medicine誌に発表
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057877 
2008-11-21
海外発表、GenVec社、「TNFerade」のすい臓がんフェーズIII試験の中間結果を発表
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057830 
海外発表、人種限定医薬を事業化したNitroMed社、
アプタマー医薬のArchemix社との合併契約を締結
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057821 
人材、京都大学大学院・薬学研究科・ゲノム創薬科学分野
ポスドク・実験補助員 募集
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057801 
2008-11-20
日経バイオテク11月17日号「インタビュー」、
米Genzyme社 Peter Wirth上級副社長に聞く「柱はライソゾーム病治療薬、
抗CD52抗体の開発に注力」
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057826 
科学技術振興機構、カリフォルニア再生研、幹細胞研究に関する覚書を締結
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057764 
富山県立大の榊教授ら、酵母発現のヒト解毒第二相酵素でケルセチン抱合体を取得
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057787 
BTJブログWmの憂鬱08年11月19日、
自家培養皮膚の保険収載が成される可能性が濃厚に
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057783 
富士ソフト、東大附属病院、錦糸町に細胞プロセッシングセンター開設、
採択されたスーパー特区制度に期待
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057784 
2008-11-19
続報、スーパー特区に24プロジェクトが採択
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057742 
ドイツBoehringer社、世界の大手製薬とは対照的に神戸に新研究所を開所
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20057768 
 
posted by Mark at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック