新着記事

2008年11月20日

11-19-2008

・シスプラチンとS-1の併用は組織型に関係なく肺がんに有効な可能性
 (2008.11.18)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/s1_24.html

・全世界の小児がん患者の約8割が治療を受けられない現状 (2008.11.18)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/8_1.html

・同時多発肺腺がんの発生にEGFR遺伝子変異が関与か (2008.11.17)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/egfr_8.html

・エルロチニブはEGFR変異陰性肺がん患者でも条件付きで有望な可能性
 (2008.11.17)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/egfr_9.html

・エルロチニブの肺がんへの効果と安全性を臨床現場で確認 (2008.11.17)
  http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_961.html

・肺がんへのゲムシタビン、カルボプラチン、デキサメサゾン併用は副作用軽
 減と抗腫瘍効果高める可能性 (2008.11.14)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_957.html

・早期肺がんに光線力学療法が有用 (2008.11.14)
  http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_960.html

・全身状態良く、臓器機能のある悪性胸膜中皮腫患者にはシスプラチン、
 ペメトレキセド併用療法が有用 (2008.11.14)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_959.html

・悪性胸膜中皮腫にシスプラチンとペメトレキセドの併用は高齢者にも有用
 (2008.11.14)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_958.html

・白血病対象INNO-406のフェーズ1が終了、予備的分析で好結果 (2008.11.13)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/inno4061.html

・イブリツモマブによる地固め療法とリツキシマブで濾胞性リンパ腫の
 完全寛解率が改善 (2008.11.13)
  http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_916.html

・武田が新規VEGFR/PDGFR阻害剤のフェーズ1試験を開始 (2008.11.12)
 http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/vegfrpdgfr1.html

・第一三共が米ArQule社とがん分野で提携 (2008.11.12)
  http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/arqule.html
posted by Mark at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | がん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック