新着記事

2008年10月11日

がん関係ニュース 9-17-2008

・イレッサは患者を選べば肺がんのファーストラインに成り得る、IPASS試験結
 果示す (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ipass_1.html

・ベバシズマブと化学療法の併用で進行非小細胞肺がんの生存期間が13カ月に
 (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/13_2.html

・RAD001が膵臓の神経内分泌腫瘍に有効 (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/rad001.html

・酢酸オクトレオチドは腹部症状を有意に改善 (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_883.html

・大腸がん治療薬のセツキシマブが薬価収載、発売へ (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_877.html

・長期間空いていれば再発乳がんへのタキサン再投与が有意義な可能性
 (2008.9.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_874.html

・オリンパス、日本で小腸用カプセル内視鏡の製造販売承認取得 (2008.9.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_876.html

・HER2陽性乳がんのトラスツズマブ術前補助療法でHER2陰性になった例が報告
 (2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2her2.html

・高リスクリンパ節転移陰性乳がんの術後補助療法はタキサン系が優れる
 (2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_875.html

・ゴセレリンの3カ月間製剤は1カ月製剤とほぼ同等の効果と副作用 (2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/lhrh31.html

・mTOR阻害薬RAD001が進行性腎細胞がんを対象に米国で優先審査に指定
 (2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/mtorrad001.html

・転移性乳がんにトラスツズマブとオキサリプラチンの併用が有望 (2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_873.html

・トラスツズマブ-DM1がHER2療法抵抗性転移性乳がん患者に有望 (2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/dm1her2.html

・日本の用量でも乳がんに対するカペシタビンの効果は欧米とほぼ同等
 (2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_872.html

posted by Mark at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | がん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック