・イレッサは患者を選べば肺がんのファーストラインに成り得る、IPASS試験結
果示す (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ipass_1.html
・ベバシズマブと化学療法の併用で進行非小細胞肺がんの生存期間が13カ月に
(2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/13_2.html
・RAD001が膵臓の神経内分泌腫瘍に有効 (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/rad001.html
・酢酸オクトレオチドは腹部症状を有意に改善 (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_883.html
・大腸がん治療薬のセツキシマブが薬価収載、発売へ (2008.9.16)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_877.html
・長期間空いていれば再発乳がんへのタキサン再投与が有意義な可能性
(2008.9.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_874.html
・オリンパス、日本で小腸用カプセル内視鏡の製造販売承認取得 (2008.9.12)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_876.html
・HER2陽性乳がんのトラスツズマブ術前補助療法でHER2陰性になった例が報告
(2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/her2her2.html
・高リスクリンパ節転移陰性乳がんの術後補助療法はタキサン系が優れる
(2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_875.html
・ゴセレリンの3カ月間製剤は1カ月製剤とほぼ同等の効果と副作用 (2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/lhrh31.html
・mTOR阻害薬RAD001が進行性腎細胞がんを対象に米国で優先審査に指定
(2008.9.11)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/mtorrad001.html
・転移性乳がんにトラスツズマブとオキサリプラチンの併用が有望 (2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_873.html
・トラスツズマブ-DM1がHER2療法抵抗性転移性乳がん患者に有望 (2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/dm1her2.html
・日本の用量でも乳がんに対するカペシタビンの効果は欧米とほぼ同等
(2008.9.10)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_872.html
新着記事
(06/12)第15回次世代モダリティセミナー 〜RNAを標的とした低分子化合物医薬品の創生〜」
を開催
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
2008年10月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック