新着記事

2008年09月30日

臨床記事

◆9.12 「変更不可」にするのは、どんな薬?
〔from 本誌連動◇外来診療における後発品使用実態調査2008 《Vol.2》〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_7

◆9.12 DPPIV阻害剤やGLP-1アナログ製剤に「関心ある」は70%
〔from 2型糖尿病の薬物治療に関する調査 《Vol.3》〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_8

◆9.15 2剤併用ホルモン補充療法でほてり、性機能、睡眠障害は改善
〔from BMJ誌電子版2008年8月21日〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_9

◆9.15 硬膜外麻酔の術後30日生存率への影響は小さい
〔from Lancet誌2008年8月16日号〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_10

◆9.12 薬物療法にPCIを追加しても長期的には利益なし
〔from NEJM誌2008年8月14日号〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_11

◆9.15 PCIセンター到着前の急性STEMI患者にチロフィバン投与が有効
〔from Lancet誌2008年8月16日号〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_12

◆9.12 骨粗鬆症治療薬チボロンで脳卒中リスク上昇
〔from NEJM誌2008年8月14日号〕
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28273_73795_13
posted by Mark at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック