・リンパ腫治療用RI標識抗体ゼヴァリンの受注が開始 (2008.8.05)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/ri.html
・CLLを対象に抗CD20抗体の国内開発が開始 (2008.8.05)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cllcd20.html
・リツキシマブが欧州でCLLのファーストラインとして申請 (2008.8.05)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cll.html
・乳がんの術後補助療法にベバシズマブを使うフェーズ3が国内で開始
(2008.8.04)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3_32.html
・ドセタキセルが前立腺がんに適応拡大へ (2008.8.04)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_849.html
・小児肉腫に樹状細胞ワクチンが有望 (2008.8.04)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_850.html
・速報、アジア人肺がん対象イレッサのフェーズ3が成功 (2008.8.01)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3_31.html
・前立腺がんに対するホルモン療法で認知機能低下の危険性 (2008.8.01)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_848.html
・ソラフェニブ、中国で肝がんに承認 (2008.7.31)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_847.html
・子宮頸がんを予防するHPVワクチン接種は医療経済的に見ても有益な可能性
(2008.7.30)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/hpv_10.html
新着記事
(06/12)第15回次世代モダリティセミナー 〜RNAを標的とした低分子化合物医薬品の創生〜」
を開催
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
(06/08)どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」
(06/01)アクセスランキング 2025 年5月
2008年08月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック