新着記事
2008年08月06日
がん関係ニュース
・いわゆる“乳がん・卵巣がん家系”に関するウェブサイトがオープン
(2008.7.29)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_846.html
・ソラフェニブが肝細胞がん患者の全生存期間を有意に改善 (2008.7.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/nejm_1.html
・前立腺がんワクチン「GVAX」のフェーズ2で生存期間35カ月を達成
(2008.7.28)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/gvax235.html
・欧州で転移性大腸がんの第一選択にもセツキシマブが認可 (2008.7.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_843.html
・進行胃がんへのS-1とシスプラチンの併用療法の海外試験結果が明らかに
(2008.7.25)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/s1_16.html
・ベバシズマブをネオアジュバントとして使うフェーズ2が近く開始へ
(2008.7.24)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/2_32.html
・大腸癌研究会がK-RAS遺伝子検査の保険適用を要望 (2008.7.24)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/kras_2.html
・子宮頸がん初期病変の検出精度向上にNBIシステムが有効 (2008.7.24)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/nbi.html
・食道がん根治術後は嚥下機能を考慮した訓練食を (2008.7.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_841.html
・卵巣がん標準化学治療の普及の遅れが明らかに (2008.7.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_840.html
・オキサリプラチンの肝障害は肝硬度の測定で予測できる可能性 (2008.7.23)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_839.html
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック