・抗がん剤の中止を伝えることは医師にも大きな負担 (2008.7.08)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_819.html
・WJOG、FOLFOXとFOLFIRIへのベバシズマブ追加を比較するフェーズ3試験を開
始へ (2008.7.08)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/wjogfolfoxfolfiri3.html
・緩和医療学会が指導者研修会を今秋開催 (2008.7.08)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_820.html
・転移性甲状腺がんの半数にモテサニブが奏効 (2008.7.07)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_818.html
・再発・進行性または転移性の非小細胞肺がんにBI2536が有効である可能性が
示される (2008.7.07)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/bi2536.html
・MDS治療薬デシタビンの5日間投与を今年度末までに米国で申請 (2008.7.04)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/mds5.html
・ドイツMerck社がセツキシマブの頭頸部がんファーストライン治療への適応拡
大を欧州で申請 (2008.7.03)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/merck.html
・医療用かつらの定額レンタルサービスをNPO法人が開始 (2008.7.03)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/npo.html
・6月記事ランキング、セツキシマブの承認に関するニュースが2位に
(2008.7.03)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/62_1.html
・子宮頸がん予防ワクチン「Cervarix」の最新データをFDAに提出 (2008.7.03)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/cervarixfda.html
・高齢骨髄異形成症候群に対するデシタビンのフェーズ3で奏効率は良好結果
(2008.7.03)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/3_30.html
・がん抑制遺伝子p53治療薬が頭頸部がん対象に米欧で申請 (2008.7.02)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/p53_2.html
・パニツムマブが結腸・直腸がんを対象に申請 (2008.7.02)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_816.html
・タカラバイオが自殺遺伝子利用白血病治療の治験計画書を提出 (2008.7.02)
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_817.html
新着記事
2008年07月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック