新着記事

2011年06月29日

介護給付費実態調査月報(平成23年4月審査分)

介護給付費実態調査月報(平成23年4月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2011/04.html
病院報告(平成23年2月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m11/02.html
病院報告(公表予定)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/80-1.html
posted by Mark at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 病院経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

透析患者のリバースエピデミオロジーは2段階で理解を

◆ 透析患者のリバースエピデミオロジーは2段階で理解を


http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_111377_127958_11


◆ 透析患者の冠動脈疾患、発症時に症状なしが6割も


http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_111377_127958_12


◆ 30万人に膨らんだ透析患者の予後改善を議論、日本透析医学会が横浜で開幕


http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_111377_127958_13

posted by Mark at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセスランキング 2011−5

合計 774 2952
1./index.rdf  21.6% 105 638
2.トップページ  4.6% 95 135
3./category/2023916-1.html  3.0% 40 88
4./index20.rdf  2.7% 3 79
5./pages/user/m/article  2.5% 58 75
6./category/2185832-1.html  1.8% 40 52
7./pages/user/m/comments/regist/input  1.7% 38 51
8./category/2056945-1.html  1.5% 41 43
9./category/2123480-1.html  1.4% 26 41
10./pages/user/m/tb/regist/input  1.3% 32 38
11./archives/20061224-1.html  0.8% 21 23
12.静岡県立大講師で薬剤師、林秀樹さん 被…  0.5% 14 15
13.日本歯科医師会  0.5% 13 14
14./category/2144141-1.html  0.4% 12 13
15.医療用医薬品の有効成分のうち一般用医薬…  0.4% 13 13
16./category/2639456-1.html  0.4% 10 13
17./pages/user/m/index  0.4% 12 12
18./category/2241365-1.html  0.4% 12 12
19.神奈川県の病院  0.4% 9 11
20.重篤副作用疾患別対応マニュアル
posted by Mark at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

熱中症による死亡災害状況(平成22年分)について

熱中症による死亡災害状況(平成22年分)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei43/
酸素欠乏症等の労働災害発生状況について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei44/
管理栄養士国家試験実施状況
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kanrieiyoushi_01.html
平成23年度依存症回復施設職員研修事業に係る公募について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/18.html
第7回新型インフルエンザ(A/H1N1)対策総括会議議事録
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html#section04
遺伝子組換え食品ホームページ(更新)
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/index.html
posted by Mark at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

医療施設調査(公表予定)(更新)

医療施設調査(公表予定)(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/79-1.html
病院報告(公表予定)(更新)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/80-1.html

posted by Mark at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

糖尿病診療「こんな時どうする?」 SU薬処方、4つの注意点

◆糖尿病診療「こんな時どうする?」
SU薬処方、4つの注意点
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_15

【海外論文ピックアップ】

◆JAMA誌2011年5月18日号
妊娠初期の第2世代抗てんかん薬曝露は出生異常を増やさない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_16

◆Ann Intern Med誌2011年5月16日号
メトホルミンとSU薬に追加すべき糖尿病治療薬は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_17

◆NEJM誌2011年5月12日号
食道アカラシアのバルーン拡張術と腹腔鏡手術の有効性に差なし
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_18

【Journal Watch Hospital Medicine(英文・医師会員限定)】

初心者によるAirtraqとMacintosh咽頭鏡での比較
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_19

C.difficile感染の再発:fidaxomicinの登場
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_20

【エッセー】

◆在宅医療にiPhoneを!
紙情報をiPhoneに取り込み、電子情報として活用
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_21

◆村川裕二の「木曜午後の診察室」
北海道の赤飯
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_22

◆色平哲郎の「医のふるさと」
「原発に頼らない社会」をどう構築するか
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_23

【医師のキャリア・医療制度ほか】

◆大震災の現場から
《Vol.35》先生方、南三陸町復興に向けて一緒に働きませんか!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_24

◆NEWS
3交代勤務より2交代勤務で高い離職意向
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_25

保険医取消訴訟、東京高裁が行政処分に違法判決
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_108397_126963_26

posted by Mark at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

最新DIピックアップ 日本初の緊急避妊薬「ノルレボ錠」が発売

◆最新DIピックアップ
日本初の緊急避妊薬「ノルレボ錠」が発売
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_16

◆NEWS
4週間以上治らない足病変は専門機関に紹介を
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_17

◆特集●特発性間質性肺炎の新治療戦略
《Vol.1》発売から2年、明らかになったピルフェニドンの治療効果
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_18
《Vol.2》本当に特発性?二次性間質性肺炎鑑別のコツ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_19
《Vol.3》柴胡剤含む漢方治療が特発性間質性肺炎に奏効
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_20

◆日経メディカル2011年5月号「トレンドビュー」
腎機能評価にシスタチンC
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_21

【海外論文ピックアップ】

◆BMJ誌2011年5月21日号
心筋梗塞後のアスピリン投与、PPI併用で心血管リスクが上昇
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_22

◆BMJ誌2011年5月14日号
甲状腺自己抗体を持つ女性は早・流産のリスクが高い
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_23

【Journal Watch Hospital Medicine(英文・医師会員限定)】

「DRESS症候群」−ある症例集積研究
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_24

慢性腎不全における血液透析の開始:早いほど良いのか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_25

【医師のキャリア・医療制度ほか】

◆ジュネーブ国際機関だより
岐路に立つエイズ対策と国連合同エイズ計画
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_26

【Cadetto.jp】

◆Uovoジャーナル:心に刺さったニュース
iPadで医学生のかばんは軽くなる…のかな?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_27

◆+αの道
Master of Health Administration(MHA)@ワシントン大学公衆衛生大学院
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_107760_126778_28
posted by Mark at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日